ドリップコーヒー

ペーパードリップならお家でお店の味が楽しめる!初心者にも優しい淹れ方をご紹介します。

paper-drip

「マシンを使わずに、自分でおいしいコーヒーを淹れてみたい」と思っていませんか?

家で本格的なコーヒーを入れてみたいなら、まずは「ペーパードリップ」がオススメです。

ペーパードリップとは、ペーパー(紙)フィルターを使って、手動でコーヒーを淹れる方法のこと。

ペーパードリップでコーヒーを淹れると、フィルターに苦みやコクの成分が吸着します。コーヒー独特の苦さが減るため、初心者の方でも飲みやすい、スッキリしたコーヒーが作れるんです。

でもドリップコーヒーって、プロじゃないとおいしく入れられないんでしょ?」と思っている方でも大丈夫!

ハンドドリップの中でも、ペーパードリップは難しいスキルが必要ありません。道具とちょっとしたコツを覚えたら、誰でも簡単に作ることができます。

また、終わったら捨てるだけなので、フィルターの手入れもなし!手間がかからないのも、ペーパードリップの魅力なんです。

ペーパードリップなら、今までコーヒーを淹れたことがなかった方でも、たった数分でおいしいコーヒーを自分で作れちゃいますよ。

この記事では、コーヒーをペーパードリップで淹れる方法や、特徴を詳しくご紹介します。ぜひペーパードリップにチャレンジして、自分だけのコーヒーを入れてみてくださいね。

ペーパードリップとは

ペーパードリップのイメージ

ペーパードリップとは、紙のフィルターを使ってコーヒーを淹れる方法のこと。

マシンを使わずに、手動でコーヒーを淹れる方法を「ハンドドリップ」と言います。ハンドドリップの中で、もっとも定番な方法がペーパードリップなんです。

でも「本当に初心者向けなの?」「ペーパードリップで入れると、どんな味のコーヒーができるの?」と分からないことも多いですよね。

そこでまずは、ペーパードリップの特徴をご紹介します。

ペーパードリップの特徴とは

ペーパードリップの特徴は、大きく2つあります。

  • すっきりとした味わいのコーヒーができる
  • なんといっても、フィルターの手入れが楽!

それぞれ具体的に見ていきましょう!

特徴1:すっきりとした味わいのコーヒーができる

ペーパードリップでは、スッキリとした味わいのコーヒーを淹れることができます。

先ほど「ペーパーフィルターは紙でできている」と紹介しましたね。この紙は、細かい繊維が組み合わさっているんです。

この紙でコーヒーをろ過すると、コーヒーオイル(油分)が吸収されます。そのため、スッキリとした飲みやすいコーヒーを入れることができるんです!

【コーヒーオイルの豆知識】

コーヒーオイルとは、コーヒーの油分のこと。コーヒーの表面にうっすらと浮かんでいる、テカッとした部分です。

コーヒーオイルの中には、甘みとコクを感じる成分が多く含まれています。

特徴2:なんといっても、フィルターの手入れが楽!

ペーパードリップの魅力は、なんといっても手入れのしやすさにあります。

コーヒーを淹れたら、フィルターは捨てるだけでOK!他の器具は食器と同じように洗うだけなので、とっても衛生的に保てるんです。

また、ペーパーフィルターは100円ショップやスーパーなどでも、手軽に購入できます。

特別なお手入れも必要なく、身近なところで道具をそろえられるのは、嬉しいポイントですね!

【コーヒー豆知識】

今やコーヒー抽出方法として、当たり前の存在であるペーパードリップ。実は、100年以上も前にドイツで開発された方法なんです。

ペーパーフィルターができるまでは、コーヒーを抽出するとき、布や金網を使っていました。手間がかかる上、コーヒーの粉もカップに入り、衛生的ではなかったそうです。

ペーパーフィルターの開発によって、簡単においしいコーヒーが淹れられるようになったんですよ!

用意する道具

ペーパードリップに使う道具

ペーパードリップに必要な道具は、たったの6つ!100円ショップやスーパーで手に入れやすい道具ばかりですよ。

  1. ペーパーフィルター
  2. ドリッパー
  3. サーバー
  4. 細口ドリップポット
  5. メジャースプーン
  6. カップ

それぞれの道具の使い方も、とっても簡単なんです。一度そろえてしまえば、カフェで飲むよりもお得でおいしいコーヒーが楽しめますよ。

ペーパードリップの淹れ方手順

ペーパードリップを淹れてみましょう

ペーパードリップの手順は、4ステップ。とっておきのコツをお伝えしながら、淹れ方の手順をご紹介します!おいしい香り高いコーヒーを淹れましょう!

基本の4ステップ
  1. お湯をわかし、ペーパーフィルターをセットする
  2. コーヒーの粉をフィルターに入れる
  3. 粉の上からお湯を少し入れて、コーヒーを蒸らす
  4. コーヒーを抽出する
  5. カップに注ぐ

では、ひとつひとつ詳しく説明していきます!

1.お湯をわかし、ペーパーフィルターをセットする

お湯とペーパーフィルタを準備

まずは、お湯を沸騰させましょう。並行して、ドリッパーにペーパーフィルターをセットします。

フィルターは、ドリッパーに軽く押さえつけるように密着させるのがコツ。斜めにセットすると、均一にお湯がいきわたらず、ムラができてしまいます。

また、紙の雑味をとるために、フィルターに軽くお湯をかけておきましょう。フィルターが全体的にぬれたらOK!

このとき、下のサーバーにたまったお湯は捨てておきましょう。

★ポイント★
  • ペーパーフィルターは、ドリッパーに密着するようにセットする
  • フィルターをお湯で湿らせて、雑味をとる
  • これはダミーのリストです

2.コーヒーの粉をフィルターに入れる

コーヒー豆を入れます

フィルターがセットできたら、コーヒーの粉を入れていきましょう。

カップ1杯分(約140ml)に対して、粉10~12gが適量です。メジャースプーンを使って、コーヒーの粉の量を調節しましょう。

また、お湯をまんべんなく浸透させるために、コーヒーの粉を平面にするのもポイント!

ドリッパーを左右に軽くゆらして、平面になるように整えてくださいね。

★ポイント★
  • コーヒーの粉は平面にする

3.粉の上からお湯を少し入れて、コーヒーを蒸らす

コーヒーを蒸らします

いよいよ、お湯を入れていきます!まずは粉の上からお湯を少し入れて、コーヒーを蒸らしましょう。

注ぐお湯の量は20mlほど、温度は95℃が適温です。

ふわっと乗せるように優しく、粉全体にまんべんなくお湯を含ませます。ここで、20秒そのまま待ちましょう。

すると、コーヒーの粉がムクムクとふくらんできます!これが「蒸らし」と呼ばれる手順です。

★ポイント★
  • お湯の温度は95℃
  • お湯を20ml入れて、20秒待つ

【コーヒー豆知識:どうして「蒸らし」が必要なの?】

蒸らし」を行うのは、コーヒーに含まれるガスを放出するためです。先ほど、蒸らしているときに「粉がふくらむ」と説明しましたね。これは、コーヒーに含まれるガスでふくらんでいるんです。

ガスを出してあげることで、お湯とコーヒーの粉はなじみやすくなります。お湯とコーヒーの粉が結びついてこそ、コーヒーの甘みやコクが溶けだすんです。

「はやく淹れたいのに、じれったいな!」と思うかもしれませんが、「蒸らし」はコーヒーの成分をたくさん引き出すための大切な手順なんですよ。

さらにお湯を注ぎ、コーヒーを抽出する

コーヒーがサーバーに抽出されます

蒸らしが終わったら、さらにお湯を注いで、コーヒーを抽出していきましょう。

コーヒーの粉の真上から、ゆっくりと注いでいきます。コツは、コーヒーの粉の真ん中から「の」を描くように注ぐこと。

ぐるっとまんべんなくお湯をかけることで、コーヒーの成分を抽出できます。

ここで、一気にお湯を注がないように気をつけましょう。

一気に注ぐと、お湯が一瞬でコーヒーの粉を通りぬけてしまいます。すると、うまくコーヒー成分が溶けださず、うすい味になってしまうんです。

そのため、お湯を注ぐときは3回に分けて入れましょう。「80ml、40ml、20ml」とだんだん少量になるように入れるのがコツです。

このひと手間をかけることで、コーヒーのおいしさとなる甘みや苦みを十分に抽出することができます。

これで抽出は完成!おいしいコーヒーができあがりました!

★ポイント★
  • お湯は一気に注がず、3回に分けて入れる
  • お湯をかけるときは、「の」を描く

4.抽出したコーヒーをカップに注ぐ

コーヒーをカップに注ぎます

最後に、コーヒーをカップに注いでいきましょう。

おいしくいただくには、カップをあらかじめ温めておくのがコツ。あまったお湯をさっと通しておくと良いですよ。

そうすることで、コーヒーが冷めるのを防いでくれます。抽出したコーヒーは、あたたかいうちにカップに注いでくださいね。

★ポイント★
  • カップをお湯で温めておく

次からは、さらにおいしく淹れるために覚えておきたい「ちょっとしたポイント」をご紹介します。

おいしく淹れるポイント

コーヒー豆で作った吹き出し

ペーパードリップでおいしく淹れるポイントは3つ!

  • コーヒー豆は中細挽きにしよう
  • あらかじめ、器具を温めておこう
  • 95度のお湯で淹れよう

たったこれだけのポイントを抑えるだけで、コーヒーのおいしさを最大限に味わうことができますよ!

  • 中細挽きのコーヒーの粉を使おう

ぺーパードリップでは、中細挽きのコーヒーの粉を使うのがおすすめ!

中細挽きの粉を使うことで、サッとお湯を通すだけでも、バランス良く味を引き出すことができます。

【コーヒー豆知識】

コーヒー豆をコーヒーとして飲むには、豆を粉にしなくてはいけません。この挽き方によって、粉のサイズは大きく変わります。

そして、コーヒーの抽出方法によって「ぴったりの粉の大きさ」があるんです。

もし、器具と粉のサイズが合っていないと、コーヒー豆の成分が充分に抽出できません。

粉のサイズが大きい順に並べてみました。

 向いている器具粉のサイズ
粗挽きパーコレーターザラメ糖くらい
中挽き

ネルドリップ、サイフォン、フレンチプレス

ザラメ糖とグラニュー糖の間くらい
中細挽きペーパードリップ、コーヒーメーカーグラニュー糖くらい
細挽き水出しコーヒー上白糖とグラニュー糖の間くらい
極細挽きエスプレッソパウダー状

この表を見ると、中細挽きはちょうど真ん中くらいのサイズになることが分かりますね。

ペーパードリップでコーヒーを抽出するときは、コーヒーにお湯をサッと通すだけ。つまり、お湯とコーヒーの粉が触れる時間がとても短いんです。

なので、ペーパードリップで中細挽きよりも粗めの粉を使うと、味が薄くなってしまいます。

また、逆に細挽きの粉を使ってしまうと、お湯がうまく通らず、えぐみや雑味が出やすくなるんです。

おいしいコーヒーを淹れるためにも、粉のサイズにはこだわるのがポイントですよ!

95度のお湯で淹れよう

2つ目のポイントは「コーヒーを淹れるときのお湯の温度」です。具体的には、コーヒーは95℃のお湯で淹れるようにしましょう。

この温度で淹れることで、口に入れたとき「1番おいしい」温度でコーヒーが仕上がるからです。

一般的に、人は60℃〜70℃くらいの温度を「おいしい」と感じます。お湯を注いでから飲むまでの間に冷めてしまわないように、最初は高温のお湯で注ぎましょう。

「95℃と言われても、温度計なんて持ってない…」という方でも大丈夫。簡単な目安を紹介します。

まず、お湯が沸騰したら火を止めましょう。水面のポコポコとした泡がしずまったら、95℃になった目安です。

おいしく飲むためには「お湯の温度」にも、ぜひこだわってくださいね!

ドリッパーなどの抽出器具とカップを温めて使おう

最後のポイントは、コーヒーを注ぐ前に器具をお湯に通して温めておくことです。

先ほど説明したように、人は60〜70℃くらいの温度を1番「おいしい!」と感じます。そのためマグカップが冷たいままだと、せっかく温かく淹れたコーヒーの温度が下がってしまうんです。

なのでコーヒーを注ぐ前に、ドリッパーやサーバー、マグカップはお湯をサッと通してあたためておきましょう。コーヒーを淹れ終わった後の、あまったお湯を使っても大丈夫ですよ。

ペーパードリップにチャレンジするときは、ぜひこの3つのポイントを意識して淹れてみてくださいね!

まとめ

ペーパードリップで淹れたコーヒー

昔から親しみのあるコーヒーの抽出方法、ペーパードリップ。道具も手順も少なく、どんな種類のコーヒー豆でもおいしく淹れられるのが魅力です。

家でコーヒーを淹れるぴったりの方法なんですよ。

ペーパーフィルターにコーヒーオイル(油分)が吸着するため、すっきりとした味わいが特徴です。「濃いコーヒーが苦手」という方におすすめします。

ペーパーフィルターは使い捨てなので、コーヒーを淹れるのが初めての方でも簡単に扱える抽出方法です。気になった方はぜひ一度試してみてくださいね。

この記事を読んで、ペーパードリップでコーヒーを淹れてみたい!と思っていただけると幸いです。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

cafe_fika

【cafeサイト『fika(フィーカ)』管理人】カフェタイムを自分らしく、もっと自由に楽しむためのお手伝いを。元お茶派だったのに、異動でcafeサイト管理人⇨知識0からコーヒーの勉強をスタートしました。1日の大切なリラックスタイムが今よりもっと素敵な時間になるように、コーヒービギナーがんばります!

-ドリップコーヒー

Copyright© fika , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.