コーヒー焙煎

浅煎りコーヒーとは?おすすめのコーヒー豆や淹れ方、深煎りとの違いについてご紹介します!

コーヒー豆を買うとき、どのような基準で選んでいますか?

「ブラジル」などの原産国名や、「ブルーマウンテン」などの銘柄で選ぶ方が多いのではないでしょうか。

ですが、同じ産地でも全然味が違う…。そんな経験はありませんか?

それはもしかすると、焙煎度が違うからかもしれません。

焙煎度は産地以上にコーヒーの味を大きく左右します。お米に例えると、産地は「コシヒカリ」や「ヒトメボレ」などのブランド名、焙煎度は「おかゆ」「おこわ」といった炊き方にあたる要素です。

好みのお米のブランドよりも、好みの水加減の炊き方の方が好みを左右するのではないでしょうか?

コーヒーもぜひ焙煎度で選んでみてください。きっと好みのコーヒーにめぐり逢えますよ。

今回は特に浅煎りコーヒーの特徴についてご紹介します!

浅煎りコーヒーとは?

浅煎り豆はシナモンのような明るい茶色をしています。

焙煎度は「浅煎り」「中煎り」「深煎り」で表記されることが多いです。

短い時間で焙煎したものが浅煎り、長い時間焙煎したものが深煎り、中間が中煎りと呼ばれます。

浅煎り豆はシナモンのような明るい茶色をしていて、淹れたときの色も、紅茶のように明るい茶色になるのが特徴です。

長時間焙煎すると、豆本来の特徴は失われてしまうのですが、焙煎時間が短い浅煎り豆は豆の味がハッキリと感じることができます。

日本では深煎りコーヒーが長く好まれてきましたが、「猿田彦珈琲」「Blue Bottole Coffee」に代表されるようなサードウェーブコーヒーがブームとなり、浅煎りコーヒーにも注目が集まるようになりました。

サードウェーブコーヒーとは?

コーヒーという飲み物の存在が広く知られるようになったファーストウェーブ、スターバックスなど大手コーヒーチェーンが台頭したセカンドウェーブに続く第3のコーヒーブーム。

豆の素材や淹れ方にこだわるスペシャリティコーヒーがブームとなっており、特に豆本来の個性や味わいが大きく引き出せる「浅煎りコーヒー」が注目されています。

焙煎所などでは8段階表記されることも

焙煎所などでは、焙煎の度合いを8段階表記することもあります。

  • ライトロースト
  • シナモンロースト
  • ミディアムロースト
  • ハイロースト
  • シティロースト
  • フルシティロースト
  • フレンチロースト
  • イタリアンロースト

下に行くほど焙煎度が深くなっており、ライトロースト〜シナモンローストが浅煎り、ミディアムロースト〜シティローストが中煎り、フルシティロースト〜イタリアンローストが深煎りと呼ばれます。

浅煎りコーヒーの特徴は?

浅煎りコーヒーの大きな魅力のひとつが、華やかな香りと酸味です。

一方で深煎りコーヒーに比べて苦味やコクは控えめ。

すっきりとしたライトな味わいになるので、「コーヒーよりは紅茶が好き」という方にも飲みやすいですよ。

浅煎りと深煎りの比較表

 浅煎り深煎り
明るい茶色黒に近い茶色
酸味強いマイルド
コクさっぱりしっかり
苦味マイルド強い

お茶のような感覚でゴクゴク飲みたい、サンドウィッチなどの軽食と一緒に食べたいという方には、さっぱりした飲み口でキリッとした酸味のある浅煎りコーヒーがおすすめです。

有名コーヒーショップだと、「猿田彦珈琲」「Blue Bottole Coffee」などで飲むことができます。

また北欧諸国では浅煎りコーヒーが好まれているので、北欧発祥のカフェやレストランで飲めることもあります。東京・奥渋の「Fuglen Tokyo」が浅煎りコーヒーの名店として知られています。

一方で特有の苦味や酸味がしばらく口の中に残るようなコーヒーが飲みたい、あるいはミルクと砂糖を加えてカフェオレにしたいという方は、深煎りの方が好みかもしれません。「スターバックス」などでは深煎りが多いです。

中間の性質をもつ中煎りコーヒーは多くのショップで提供されているので、一番馴染みがあるのではないでしょうか。ドトールコーヒーやタリーズコーヒー、コンビニコーヒーの多くは中煎りです。

気になる方は焙煎度の異なる飲み比べセットや、好みのコーヒーを自宅のポストへ定期的に届けてくれる「POSTコーヒー」などで試してみるといいですよ。

同じ産地のコーヒーでも、焙煎度によって風味がかなり異なるのにビックリするかもしれません。

浅煎りコーヒーに向いた豆の選び方

浅煎りコーヒーは酸味に特徴がある産地の豆を使うと、その特徴がよく引き出せるのでおすすめです。

浅煎りコーヒーは基本的にどんなコーヒー豆でも合いますが、酸味に特徴がある産地の豆を使うと、その特徴がよく引き出せるのでおすすめです。

個人的には、

  • モカ
  • ホンジュラス
  • グアテマラ

が好きなので、迷ったらこれらを試してみてください!

モカ

モカは中東のイエメンやエチオピアで生産される豆で、日本でも流通量が多く手に入れやすいです。フルーツのような華やかな酸味と、どっしりしたコクが特徴です。

ホンジュラス

ホンジュラスはカリブ海に面した中央アメリカの国で、良質のコーヒーが採れる気候でありながら、インフラや治安の悪さなどから近年まであまりコーヒーが輸出されていませんでした。

治安の改善などで近年輸出量が増えてきており、フルーツのような酸味やカカオのような甘い香り、さらさらとした飲み口のコーヒーが日本人好みで注目を集めています。水出しにするとすごく美味しいですよ。

コーヒーショップではまだあまり取り扱いがありませんが、無印良品のフェアトレードコーヒーがホンジュラスのブレンドです。気になる方はぜひ試してみてください。

グアテマラ

浅煎りと深煎りで飲み比べをするなら、グァテマラがおすすめです。

グァテマラは浅煎りにすると華やかな香りと酸味が際立ち、深煎りにすると優しいコクが際立って砂糖やミルクとも相性が良くなります。味わいが大きく変化し、かつ入手しやすい豆でもあるので、飲み比べにおすすめです。

 

コーヒーの豆知識|浅煎りはカフェインが少ない?

「浅煎りコーヒーは色が薄いからカフェイン量も少ないの?」と思われるかもしれませんが、浅煎りコーヒーと深煎りコーヒーのカフェイン量はほとんど変わりません。

むしろ浅煎りの方がわずかに多いです。

妊婦さんなどカフェインを制限されている方は注意してください。

 

浅煎りコーヒーの美味しい淹れ方

コクや苦味の成分が抽出しにくい、比重が重く硬いという特徴をうまくカバーできる淹れ方をすると美味しくなります。

浅煎りコーヒーは深煎りコーヒーに比べ、コクや苦味の成分が抽出しにくい、比重が重く硬いという特徴があります。その特徴をうまくカバーできる淹れ方をすると、美味しくなりますよ。

コツ1 高温で抽出する

浅煎りコーヒーは90℃前後の高温で抽出するのがおすすめです。

コーヒーは抽出する温度によって味の出方が変わります。高温で淹れると苦味が出やすく、低温で淹れると酸味が強く出やすくなります。

浅煎りコーヒーは酸味が尖り、苦味やコクが出にくくなる傾向があります。

高温で淹れると強すぎる酸味は抑えられ、苦味やコクが抽出されやすくなります。

コツ2 時間をかけて抽出する

浅煎りコーヒーはドリップのほか、フレンチプレスやコールドブリューなど、お湯や水の中に豆が長時間浸っているような抽出方法と相性がいいです。

コーヒー豆の成分は時間によって出方が異なり、酸味は早い段階で、苦味やコクはゆっくりと抽出される傾向にあります。なので長い時間をかけて抽出すると、奥深い味わいが楽しめます。

ただし、抽出時間を長くするとコーヒー豆がもつえぐみや雑味も一緒に抽出されてしまいがちです。新鮮で品質のいい豆を使うのがポイントです。

コツ3 ドリップでは抽出途中にかき混ぜる

浅煎りコーヒーは深煎りに比べ、豆の中に水分が多く残っているため比重が重く、硬いという特徴があります。その重さや硬さゆえに、深煎りの豆に比べるとコーヒーの成分が抽出されにくいです。

そのため浅煎りの豆でドリップするときは、途中でかき混ぜてみましょう。二投目や三投目の途中でスプーンなどを使って土手を崩し、かき混ぜてみてください。

深煎りや中煎りのコーヒーを淹れる場合は「土手を崩さない」が原則であり、ちょっと悪いことをしている気持ちにもなりますが、浅煎りの場合は思い切ってかき混ぜてみると驚くほど奥深い味わいになりますよ。

浅煎りコーヒーで上手くコーヒーが淹れられない時の対処法

近年注目を集めている浅煎りコーヒーですが、酸味が強すぎたり、ただ酸っぱいだけでコクや味の奥行きが感じられなかったりと、上手く淹れるのが難しい面もあります。

上手に淹れる対処法を紹介します。

酸味がきつい

コーヒーは焙煎から日が経つほどに酸化し、酸味や雑味が強くなっていきます。できるだけ新鮮な豆で淹れるようにしてください。

また、コーヒーは淹れ方によっても酸味が強くなったり、弱くなったりします。淹れ方で酸味を抑えるポイントは4つあります。

  1. 高めの湯温
  2. 細挽きにする
  3. 豆の量を多めにする
  4. 時間を長めにとって抽出する

この4つのポイントに気をつけると、酸味の強い浅煎りの豆でもだいぶマイルドになりますよ。

香りが良くない

焙煎から日にちが経った豆を使っていませんか?コーヒーの香りは焙煎した日を境にどんどん薄くなってしまいます。

スーパーなどで袋入りの豆を買うのは避け、専門店など常に新鮮な豆があるショップで買うようにしてみてください。

焙煎後は少なくとも1ヶ月以内には飲み切るようにしましょう。

味が薄い、コクがない

コーヒーの成分は抽出されるまで時間差があり、酸味は早い段階で、苦味やコクはゆっくりと抽出されます。

そのため素早くお湯をそそぎすぎてしまうと、苦味やコクがうまく抽出されず、酸っぱいだけでコクのないコーヒーになってしまうことがあります。

フレンチプレスやコールドブリューなど豆がお湯や水に長く触れている抽出方法を選ぶか、ドリップする場合は普段より細く長くお湯をそそいでみたり、途中で攪拌してみると上手く淹れられますよ。

浅煎りコーヒーはこんな食べ物と相性抜群

紅茶に合う食べ物は浅煎りコーヒーにも合うことが多いです。

浅煎りコーヒー独特の酸味が苦手という方も多いのではないでしょうか。そんな方はぜひ、食べ合わせを試してみてください。

「浅煎りコーヒーって酸っぱくて何が美味しいのかわからなかったけど、食べ合わせを知ってから大好きになった!」

私の周りのコーヒー好きは皆そう口を揃えます。基本的に紅茶に合う食べ物は浅煎りコーヒーにも合うことが多いです。

ぜひいろんな食べ合わせを試してみてください。

焼き菓子

浅煎りコーヒーはクッキーやスコーンなどの焼き菓子と相性抜群です。

口の中の水分を全部持っていかれるような乾いたお菓子と一緒に食べると、浅煎りコーヒーの良い香りが引き立ちますよ。

フルーツの入ったスイーツ

浅煎りコーヒーはブルーベリーパイなど、フルーツの入ったスイーツとも相性がいいです。

浅煎りコーヒーの酸味とフルーツの甘酸っぱさがうまくマッチし、両方の香りや甘みを引き立ててくれます。

北欧のお菓子

スウェーデンのフィーカ、デンマークのヒュッゲという文化をご存知ですか?

北欧諸国には家族や親しい友人らと一緒にお茶する時間を大切にする文化があります。そんな北欧諸国で好まれているのが浅煎りコーヒー。

そのためシナモンロールやジンジャークッキーなど北欧のお菓子と浅煎りコーヒーは相性抜群です。

ぜひ北欧諸国を旅する気分で、一緒に味わってみてくださいね。

終わりに

サードウェーブコーヒーの台頭により、近年注目されている浅煎りコーヒー。

華やかですっきりした味わいは「コーヒーは苦手だけど紅茶は好き」という方でも飲みやすいです。コーヒーは焙煎度の違いで味が大きく変わります。

ぜひ飲み比べて、好みの味を探してみてくださいね。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

cafe_fika

【cafeサイト『fika(フィーカ)』管理人】カフェタイムを自分らしく、もっと自由に楽しむためのお手伝いを。元お茶派だったのに、異動でcafeサイト管理人⇨知識0からコーヒーの勉強をスタートしました。1日の大切なリラックスタイムが今よりもっと素敵な時間になるように、コーヒービギナーがんばります!

-コーヒー焙煎

Copyright© fika , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.