コーヒー コーヒーの種類

まるでスイーツ?!ベトナムコーヒーはこんなコーヒー!

飲んだ人をトリコにしてしまう、ベトナム発祥の「ベトナムコーヒー」をご存知ですか?

ベトナムコーヒーとは、「コーヒー+コンデンスミルク」という奇想天外な組み合わせをしたコーヒーのこと。

実は、ベトナムはコーヒー輸出量「世界第2位」を誇るコーヒーの国!コーヒー大国ブラジルに次ぐだけあって、国民もたくさんコーヒーを飲んでいるんです。

でも、ブラジルやハワイなどコーヒーが有名な他の国に比べると、いまいちメジャー感がありません。

これは、ベトナムが他の国とは違った「品種」のコーヒー豆を栽培しているからです。

ベトナムで主に輸出される豆は「ロブスタ種」と呼ばれるもの。苦味と渋さがとても強烈なので、日本人の口にもなかなか合いません。

現地のベトナムの人々でさえも、苦味のあるロブスタ種は飲みにくいと感じています。そのため、いかにおいしく飲みやすくするべきか試行錯誤しているのです。

そこで生まれたのが、コンデンスミルクを入れたコーヒーというわけ!おいしそう?おいしくなさそう?

今回は、苦味と甘みがタッグを組んで生まれた「コンデンスミルク入りのベトナムコーヒー」について詳しく説明いたします!

ベトナムコーヒーとは

厳密にいうと「ベトナムコーヒー」という言葉には、2つのコーヒーが挙げられます。

  1. ベトナムで栽培されたコーヒー豆のこと
  2. コンデンスミルクを加えたコーヒーのこと

どちらも「ベトナムコーヒー」という言葉を使用しています。

今回ご紹介するのは、日本で「ベトナムコーヒー」を指すことの多い、コンデンスミルクを入れたコーヒーです。

しかし、この「コンデンスミルク入りコーヒー」の誕生には、ベトナムで栽培されている「コーヒー豆」も深く関わっています。

そこでまずは、ベトナム産コーヒー豆についてお話しましょう。

ベトナムで栽培されているコーヒー豆

ベトナムが栽培している主な品種は「ロブスタ種」です。

ロブスタ種の特徴は、病気に強く育てやすいこと。その反面、苦味と渋さがかなり強く、酸味はありません

ベトナムの地形や気候とロブスタ種の相性が良かったことから、あっという間に栽培が盛んになりました。

でも、ベトナムはもともと、お茶文化の国。コーヒーは生活に浸透していませんでした。

それが変わったきっかけは、フランスの植民地となったことです。

ベトナムの人たちの生活にフランスの文化が取り入れられるようになり、コーヒーもそのひとつとして生活になじんでいくようになりました。

しかし、わたしたちの思い浮かべるコーヒーと、ベトナムのコーヒーでは異なる点が2つあります。

まず1つめは、苦味の強いロブスタ種をマイルドにするため、バターやフレーバーと一緒に焙煎すること。

もう1つは、コーヒー器具に「カフェ・フィン」と呼ばれる器具を使用してドリップすること。

  • 苦味が強いロブスタ種
  • カフェ・フィンの使用

この2つのキーポイントが「コンデンスミルクを入れたコーヒー」の誕生につながっていきます。

ベトナムコーヒーの特徴

ベトナムコーヒーの特徴は、白のコンデンスミルクと、黒いコーヒーの綺麗な2層のグラデーション。

強い苦味を持つコーヒーを、コンデンスミルクでマイルドにして飲むのがベトナム流の飲み方です。

グラスの底から2㎝ほどまでたっぷり入ったコンデンスミルクは、苦いコーヒーとも相性抜群!よく混ぜてから飲むことで「まるでコーヒー味のスイーツ」のような味わいに変化します。

苦味が強く、酸味のないロブスタ種だからこそ、コンデンスミルクの甘さに負けません。

ひと口飲むと、最初に感じるのは濃厚な甘み。そのすぐ後には、パンチのある苦味がじわーっと広がっていきます。

甘みと苦味、どちらも主張が強すぎるようで、うまく調和されていて、飲みにくさは一切ありません。

「苦いだけではない」「甘いだけではない」複雑で、すばらしい味の融合。それがベトナムコーヒーの魅力です。

次に、どうしてこのような独創的なコーヒーができたかをお話ししたいと思います。

ベトナムコーヒー誕生秘話

ベトナムで誕生したコンデンスミルクを入れたコーヒー。なぜそのようなコーヒーが生まれたのでしょうか?

その答えは「コーヒーが苦いから」に尽きます。

コーヒーの苦味を飲みやすくするために、まず考えたのが「フランスのまねをして牛乳を入れる」というもの。

しかし、ここで新たな悩みに出会います。

当時のベトナムは冷蔵庫があまり普及していなかったので、牛乳を保管することができなかったのです。

その結果、暑いベトナムでも常温保存できるコンデンスミルクが採用がされました。

コーヒーをおいしく飲もうとするベトナムの人々の知恵と、想いが感じられるエピソードですよね!

苦味の強いコーヒーと、甘みが強いコンデンスミルクのコンビは、冷蔵庫のある生活になった現在も、牛乳を入れたコーヒーより一般的なものとなりました。

ベトナムの人々にとって、欠かすことのできないコーヒーの地位を確立したのです。

カフェ・フィンの構造

ベトナムコーヒーを語るうえで欠かせない「カフェ・フィン」。初めてその名を耳にしたかもしれませんね。

この「カフェ・フィン」を使って苦いロブスタ種を淹れると、濃厚で苦味の強烈なコーヒーができあがります。

そんな「カフェ・フィン」の構造は意外と単純。実はたった4つのパーツから成り立っているんです。

  1. 受け皿
  2. カップ
  3. フィルター
  4. ふた

「受け皿」「カップ」「フィルター」には、底に細かい穴が空いています。この穴から少しずつゆっくりコーヒーが抽出されます。

まず「受け皿」をグラスにのせます。

次に「カップ」を受け皿の上に置きます。

「カップ」の中に、コーヒー粉を入れ、コーヒー粉の上に「フィルター」をのせます。

最後に「カップ」の上に「ふた」をのせます。

これが「カフェ・フィン」の構造です。

淹れ終わった後は、ふたをひっくり返してテーブルに起き、その上にグラスから外したカップを置きます。

ふたの上に置くことで、使い終わった器具(カップ)で机を濡らさずにすむんです。

つまり、ふた以外にも「ソーサー」としての役割も兼ねているということ。なかなか、かゆいところに手が届く仕事ぶりですよね!

フランスの伝統コーヒー器具を独自にアレンジした「カフェ・フィン」は、人気のベトナム土産のひとつです。

ベトナム流の飲み方

苦いロブスタ種が多く出回るベトナムでは、ストレートでコーヒーを飲む方は少数派。多くのベトナム人が、甘さをプラスしたコーヒーを好みます。

男性女性問わず、コンデンスミルクを入れたベトナムコーヒーを飲むのが一般的なんです。

強い苦味と、濃厚な甘さがコラボしたベトナムコーヒーは、グイっと飲むタイプのコーヒーではありません。

少しずつ味わいながら飲むコーヒーなのです。のんびりさと陽気さを持つベトナム人に、とても似合うコーヒーと言えるでしょう。

グラスの底にたまったコンデンスミルクとコーヒーをしっかり混ぜてから、まるでスイーツを食べるかのようにゆっくり味わう。

これがベトナム流のベトナムコーヒーなのです。

ベトナム独自のコーヒー3選

ベトナムには、コンデンスミルクを入れたベトナムコーヒー以外にも、独自に開発したコーヒーがあります。

  • ヨーグルトコーヒー
  • エッグコーヒー
  • ココナッツミルクコーヒー

ネーミングを聞くと驚いてしまうコーヒーばかりですが、これがなかなかの美味!どれも日本人の口に合う味なんですよ。

このコーヒーたちを飲むために、ベトナム旅行に行きたくなってしまうかもしれません。

ヨーグルトコーヒー

「ヨーグルトとコーヒーの組み合わせなんて、おいしくないに決まってる!」そんなイメージをくつがえすおいしさが評判の「ヨーグルトコーヒー」。

グラスに入れられたコンデンスミルクとヨーグルトの上から、コーヒーを注いだものです。

ベトナムコーヒーと同じように、全体をしっかりと混ぜ合わせてから飲みます

コンデンスミルクの持つ甘みと、コーヒーの強い苦味、そこにプラスされたヨーグルトの酸味が驚くほどマッチしておいしいのです。

ベトナムでは、大人気コーヒーのひとつであるヨーグルトコーヒー!

ベトナムへ旅行に行かれるときには、ぜひ飲んでみてくださいね。

エッグスコッチコーヒー

ヨーグルト以上に、ネーミングにインパクトのある「エッグコーヒー」。

おいしくなさそうと感じるだけではなく、おぞましさも感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、予想を良い意味で裏切ってくれるのがベトナムのコーヒーたち!このエッグコーヒーもおいしいと大好評なのです。

卵とコンデンスミルクをカスタード状になるまで泡立てたものを、コーヒーの上にそっとのせたものがエッグコーヒー。

ふわふわで濃厚なクリームを、苦味のあるコーヒーと混ぜ合わせて飲むことで、まるでスイーツを食べているような満足感を味わうことができます。

実は、日本の横浜にあるカフェ「CAFE GIANG(カフェジャン)」は、エッグコーヒーの専門店!本場と同じエッグコーヒーを飲むことができます。

カフェを出る頃には、あなたもエッグコーヒーのファンの1人です!

ココナッツアイスコーヒー

ココナッツミルクコーヒー南国を象徴するココナッツを使ったコーヒーです。ヨーグルトコーヒーや、エッグコーヒーに比べると抵抗感が薄いのではないでしょうか?

ジャリジャリとした氷状になったココナッツミルクが、コーヒーの上にのっています。ココナッツ好きさんは、ゴクリと唾をのんでしまうのではないでしょうか。

濃厚なココナッツミルクが苦味のあるベトナムコーヒーとベストマッチしていて、老若男女から人気のあるコーヒーです。

ご紹介した3つの変わり種コーヒー以外にも、天然ジャコウネコの糞から採れる希少なコーヒー豆「コピルアク」など、コーヒー好きさんを夢中にさせるコーヒーがベトナムにはいっぱい!

ちょっと歩くとカフェがあると言われているベトナム。すでに人気の海外旅行先ですが、今後、コーヒー好きさんにとっても刺激と魅力がつまった要注目の国となりそうですね。

ベトナムコーヒーの飲み方

苦味と渋みがあるコーヒーをコンデンスミルクでマイルドにするには、しっかり混ぜる必要があります。

しっかり混ぜた後は、苦さと甘さのハーモニーを楽しみながら少しずつ味わいましょう

アイスで飲む場合は、別グラスにたっぷりと氷を入れておきます。

コーヒーとコンデンスミルクをかき混ぜた後に、氷を入れたグラスに一気に注いでくださいね。

ベトナムコーヒー淹れ方

ベトナムコーヒーに興味を持たれた方は、今すぐにでも味わってみたいはず!でも、ベトナム旅行まで待つ必要はありません。

自宅で、ベトナムコーヒーをつくってみましょう!

さすがに「本場の味そのもの!」とまではいきませんが、限りなく近づけることは可能です。

必要器具と必要な材料

ベトナムコーヒーを淹れるときに必要な器具は4つ。

  1. カフェ・フィン
  2. コーヒー用細口ケトル
  3. カップ
  4. スケール

必要な材料は

  • ロブスタ種のコーヒー豆
  • コンデンスミルク

これだけです!と言いたいところなのですが、普段目にする機会の少ない「カフェ・フィン」「ロブスタ種」の項目に困ってしまいますよね。

「わざわざ専用道具と、ロブスタ種のコーヒー豆をそろえてまで淹れるのはちょっと…」という方のために、後ほど代用品のご紹介もいたします!ぜひ、そちらをご覧ください。

まずは「カフェ・フィン」とロブスタ種のコーヒー豆を用いて、できる限り本場の味に近づけたベトナムコーヒーを作る方法からご紹介します。

手順

【1杯分】
  • ロブスタ種コーヒー豆 15g
  • お湯  120cc
1.グラスにコンデンスミルク入れる

グラスの中に約20gほどコンデンスミルクを入れます。

どんなカップでもokですが、写真映えを狙う方は、透明のグラスがおすすめです!

2.受け皿をグラスにのせる

「カフェ・フィン」の受け皿をグラスの上にのせます。

3.カップの中に15gのコーヒー粉を入れる

「カフェ・フィン」のカップを受け皿の上に置き、中にコーヒー粉を入れます。

コーヒー粉の量は、まず15gで試して飲んでみるのがオススメです。その後、好みに合わせて量を調整してみてくださいね。

4.コーヒー粉の上にフィルターをのせる

3で入れたコーヒー粉の上にフィルターをのせます。このとき、フィルターの置き方でコーヒーの濃さが変わります。

  • フィルターをコーヒー粉に強く押し付ける→コーヒーが濃くなる
  • フィルターをコーヒー粉の上にそっと置く→コーヒーの濃さが控えめになる

おすすめの置き方は「軽い力で押す」。優しい気持ちで、フィルターをコーヒー粉に押してみましょう!

フィルターには、ネジで締めるタイプもあります。その場合は、強く締めるほどコーヒーが濃くなります。

5.お湯を少し注いで蒸らす

コーヒー粉の全体にお湯を注いだら、ふたをして30秒蒸らします。

6.残りのお湯を全て注ぐ

淹れる量のお湯を全て注ぎます。お湯を入れた後は、ふたをしてのんびりと待ちましょう。

「カフェ・フィン」は細かな穴からゆっくりと抽出されるので、5分ほど抽出時間がかかります。

でも、この待ち時間も、ベトナムコーヒーの魅力のひとつ!味の想像をしながら、おしゃべりをしながらお待ちください。

以上が「カフェ・フィン」を使ったベトナムコーヒーの淹れ方です。

では次に「カフェ・フィン」なしで、ベトナムコーヒーを淹れる方法をご紹介します。

カフェ・フィンがないときの代用品

ベトナムではとても安価な「カフェ・フィン」も、日本で購入となるとそこまで安くはありません。

「おいしいかどうかわからないコーヒーのために、わざわざ器具を購入したくない!」と思うかもしれませんね。

普段、お家でハンドドリップでコーヒーを飲まれている方なら、使い慣れている器具で淹れてみてください

いつもよりコーヒー粉の量を多めにして淹れるだけで、グッとベトナムコーヒーに近い味を淹れることができます。

「ペーパー」「フレンチプレス」「金属フィルター」の中では、以下の順位でより「カフェ・フィン」に近い味を再現することができますよ!

【1位】金属フィルター

【2位】フレンチプレス

【3位】ペーパー

ペーパーは、ロブスタ種の持つ独特な風味を吸収してしまいます。

そのため「ベトナムコーヒーらしさを味わう」という点では、フレンチプレスや金属フィルターに比べてやや劣ってしまうんです。

でも、おいしく淹れられるので、1度試してみてくださいね!

おすすめインスタントベトナムコーヒー

日本で好まれているコーヒー豆はロブスタ種ではなく、アラビカ種です。

そのため、日本で売られているコーヒー豆の大半もアラビカ種になります。

カフェ・フィンと同じように、わざわざロブスタ種のコーヒー豆を買いたくない方は、アラビカ種の深煎りでチャレンジしてみてください。

ポイントは「深煎り」!深煎りの中挽きがおすすめです。

ただ、アラビカ種とロブスタ種の苦味には、大きな差があります。

アラビカ種ではコンデンスミルクの甘さに負けてしまうので、できればロブスタ種のコーヒー豆を使用するのがベターです。

そこで、まずは「カフェ・フィン」やロブスタ種のコーヒー豆を購入する前に、ベトナムコーヒーのインスタントで味を確かめてみるのもおすすめ!

「この味、好きだな」と思ったら「カフェ・フィン」とロブスタ種コーヒー豆の購入を検討してみてくださいね。

次におすすめのインスタントコーヒーをご紹介します。

おすすめインスタントベトナムコーヒー

お手軽に飲めて、本場の味を楽しめるインスタントコーヒー。

カフェ・フィンやロブスタ種のコーヒー豆を購入する前に、インスタントコーヒーで味を確かめてみるのもいいですね!

購入しやすく、人気のあるインスタントコーヒーをご紹介します。

【カルディ】G7 ベトナムコーヒー

G7は、ベトナムの大定番土産でもあるインスタントコーヒー。ベトナムの「TRUNG NGUYEN(チュングエン)社」が製造しています。

ベトナム旅行でベトナムコーヒーにハマった方が、大量買いするほど人気の商品です。

G7の特徴は、なんといっても、コーヒーの中に砂糖やミルクがすでに入っていること!お湯を注ぐだけで、甘いベトナムコーヒーが味わえるんです。

  • 3in1:コーヒー+砂糖+ミルク
  • 2in1:コーヒー+砂糖

おすすめは「3in1」。ミルクが加わることで、濃厚な香りと甘さを味わえます!

飲むとホッとする甘さと、背中がシャキッとしそうな苦味を味わえるので、ちょっと心と体が疲れたときにぴったりのコーヒーです。

ベトナム産のコーヒー豆を使いたいなら、珈琲豆屋がオススメ

「どうしてもロブスタ種でベトナムコーヒーを淹れてみたい!」

そんな熱い想いを持った方のために、ベトナム産の高品質なコーヒー豆を取り扱っているコーヒー焙煎屋さんをご紹介します!

【ベトナム珈琲豆屋】

品質の良いコーヒーの産地として有名な「ダラット地方」。その中でも、情熱を持って栽培している農家さんを選んで買い付けを行っているので、味に間違いはありません。

ベトナムで栽培数が少ないアラビカ種のほかに、精製方法の違う2種類のロブスタ種を取り扱っているというレアな焙煎屋さんなんです!

ベトナム好きなオーナーから、素晴らしいベトナムのロブスタ種が届くことでしょう。

ロブスタ種への概念が変わるかもしれませんね!

ベトナム珈琲豆屋

まとめ

ロブスタ種特有の強い苦味への対策で開発されたコンデンスミルクを入れた「ベトナムコーヒー」。

コーヒー味のキャンディーや、スイーツに例えられることが多いコーヒーです。

フランスの植民地化を機に、ベトナムで栽培され始めたロブスタ種。

しかし、苦味が強くストレートでは飲めないことから、コンデンスミルクが入れられるようになりました。

もともとは、カフェオレの牛乳の代用だったコンデンスミルクですが、ロブスタ種との相性はこれ以上ないもの。

出会うべくして出会ったといても、過言ではありません。

ベトナムコーヒーは、今ではベトナムの人々の日常となり、愛用品となり、そして世界各国へと発信されています。

「コーヒーが好き」「おいしくコーヒーを飲みたい」

そんな気持ちから、新しいコーヒーを次々と生み出されるベトナムのコーヒーは、いつの日か世界の定番となっているかもしれません。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

sammy

【台湾在住Webライター】 台北のカフェ巡りが趣味。日々、グーグルマップで好みのカフェ探しをしています。緊張や心の張り詰めスイッチをオフにしてくれるコーヒー。おいしさだけじゃないコーヒーの魅力を伝えられるような記事を書いていきたいです。コーヒーを飲んでもすぐ眠れるのが特技!

-コーヒー, コーヒーの種類

Copyright© fika , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.