コーヒーの種類

ウインナーコーヒーのおいしい飲み方と誕生の由来!混ぜずに飲むのが正しい?

耐熱ガラスカップに入ったウィンナーコーヒー

コーヒーの上に生クリームをのせた、ウインナーコーヒー。定番アレンジコーヒーの1つです。

「作法やマナーはあるの?」「混ぜてしまって良いの?」など、どう飲むべきか迷っている方もいるのではないでしょうか。特に、コメダ珈琲店のように生クリームがたっぷりのったウィンナーコーヒーは、飲み方に困るものです。

今回は、ウインナーコーヒーの飲み方や、ウインナーという名前の由来、作り方のポイントをあわせてご紹介します。

この記事を参考に、上手にウィンナーコーヒーを飲みましょう。

ウインナーコーヒーのおいしい飲み方!正式な作法はなし?

耐熱ガラスカップに入ったウィンナーコーヒー

見た目の華やかさから、「正式な飲み方があるのでは?」と思わるかもしれません。しかし、実際これといった決まりはありません。

好きな飲み方で構わないのですが、どうせなら上手に飲みたいもの。ウインナーコーヒーの飲み方のコツをご紹介します。

生クリームたっぷりのウインナーコーヒーの飲み方

一番のポイントは、時間に余裕を持って注文することです。

そもそも熱いコーヒーがすぐに冷めてしまわないよう、蓋の役割となるのが生クリーム。気を付けないと、生クリームによってせき止められた熱いコーヒーが、勢いよく口に流れ込んでしまいます。

やけどの恐れがあるので、カップの縁からゆっくりすすって、熱いコーヒーと生クリームとのコントラストを楽しみましょう。猫舌の方は、少し冷めるのを待った方が良いかもしれません。

また、最初から生クリームを食べても構いません。生クリームの形によっては、スプーンで整えた方が飲みやすい場合もあります。

飲み進めると、徐々に生クリームが溶けだして味わいが変化します。少し飲んでかさを減らしてからの方が混ぜやすいでしょう。

カップの底に砂糖(ザラメなど)が入れられているお店もあります。あえて混ぜずに、甘いデザートのように飲み終えるのも1つの楽しみ方です。

シナモンが添えられたウインナーコーヒーの飲み方

ウィンナーコーヒーには、ソーサーに茶色い棒が添えられている場合があります。これは、シナモンスティックと呼ばれるもので、樹皮を乾燥させて作られる香辛料です。

シナモンスティックが添えられている場合は、カップに差し入れておくか、かき混ぜて香りをプラスしましょう。好みの加減で受け皿に取り出します。使わなくても大丈夫です。

生クリーム別添えのウインナーコーヒーの飲み方

コーヒーに生クリームを全部浮かべても良いですし、食べながらコーヒーを飲んでも良いでしょう。一番自由にいただけるスタイルなので、お好みの飲み方を見つけてください。

生クリームが余ってしまったら、トーストやケーキを別途注文し、付けて食べるのも良いでしょう。ウィンナーコーヒーを余すことなく楽しんでください。

アイスウインナーコーヒーの飲み方

アイスウィンナーコーヒーは冷たいので、コーヒーと生クリームが分離してしまいます。ホットコーヒーのように時間とともに溶けてはくれません。

別添えのスプーンで生クリームをいただきながら、飲むと良いでしょう。スプーンが付いていない場合は、店員さんに尋ねてみてください。

ウインナーコーヒー誕生の由来とは

ウィンナーコーヒー誕生の由来は、オーストラリアの首都ウィーンにあります。

ウインナーソーセージが添えられたコーヒーではありません。生クリームをのせたコーヒーのことを、ウインナーコーヒーと呼ぶのはなぜなのでしょうか?

ウインナーコーヒーのウインナーとは?

ウインナーコーヒーのウインナーとは、オーストリアの首都であるウィーンのことです。つまり、ウィーン風のコーヒーという意味になります。

ウインナーソーセージのウインナーも、同様にウィーン風という意味です。ソーセージは、豚肉などの食肉を香辛料や調味料と混ぜ合わせ、薄い膜状の袋(ケージング)に詰めた食肉加工品。いわゆる腸詰めです。

オーストリアのウィーンが発祥といわれるウインナーは、ソーセージの一種。JAS(日本農林規格)によって、「ケージングに羊腸を用い、太さが20mm未満のもの」と規定されています。

日本生まれのウインナーコーヒー

ウインナーソーセージはウィーンが発祥です。ところが、ウインナーコーヒーと呼ばれる飲み物は、ウィーンには存在しません。

ウインナーコーヒーの発祥といわれるのが、東京にある神保町ラドリオ喫茶店。創業は1949年です。

常連のお客さんがウィーンで見かけたという飲み物をヒントに編みだされたのが、ウインナーコーヒのはじまりだそう。当時は、さぞ斬新な飲み方だったことでしょう。

ルーツといわれるアインシュペナー

音楽と芸術の都であるウィーン。そのカフェ文化は、2011年に世界無形文化遺産に登録されるほど親しまれています。

ウィーンのコーヒーはエスプレッソが主流で、アレンジコーヒーが豊富にあります。一般的な飲み方は、コーヒーに泡立てたミルクを注いだメランジュ(Melange)。

日本のウインナーコーヒーと近いものに「一頭立ての馬車」という意味をもつ、アインシュペナーもしくはアインシュペンナー(Einspänner)があります。取っ手のついた縦長のグラスに熱いコーヒーを入れ、その上に生クリームをたっぷり絞った飲み物です。

その昔、馬車の御者が主人を待つ間、暖を取るために飲んでいたことが由来なのだとか。片手で持てることと、生クリームが蓋となり冷めにくいところが好まれたのだそうです。

このアインシュペナー、韓国のおしゃれなカフェでは人気の飲み物の1つになっています。ウィーンのものとの違いは、生クリームの泡立て加減。とろりとやわらかく泡立てた生クリームを、コーヒーにたっぷりのせています。

星乃珈琲店のウインナー珈琲は、このタイプに近いのかもしれませんね。

ウインナーコーヒーの作り方!おうちで楽しむコツを紹介

真横から見たウィンナーコーヒー

コーヒーの上に生クリームをのせて作るウインナーコーヒー。インスタントコーヒーとホイップクリームでも簡単に作れます。

ここでは基本のレシピと、美味しく作る上でのポイントをお伝えします。

ウィンナーコーヒーの基本レシピ

材料
  • ホットコーヒー:カップ1杯分
  • 生クリーム:適量
  • 砂糖:適宜
準備
  1. 生クリームは好みで砂糖を加えてホイップしておきます。(詳しくは後ほど)
  2. ホットコーヒーは、中深煎りから深煎りの豆を濃いめにいれたものがよく合います。
    少なめのお湯で割ったアメリカーノでも良いでしょう。

ペーパードリップならお家でお店の味が楽しめる!初心者にも優しい淹れ方をご紹介します。

アメリカーノとは?ドリップ、アメリカンコーヒーとの作り方・味わいの違い

作り方
  1. 温めておいたカップにお好みで、コーヒースプーン1杯程度の砂糖を入れておきます。
    砂糖はザラメなどの粒子が粗く溶けにくいものがおすすめですが、グラニュー糖などでも構いません。
  2. ホットコーヒーを注ぎます。
  3. 好みの量の生クリームのせます。絞り出す場合は、カップの周囲から内側に向けて、ゆっくりぐるりと絞っていきます。
    またはスプーンを使って、コーヒーの上にそっとのせます。

味わいを左右するクリーム選び

おいしいウインナーコーヒーのポイントとなるのが、生クリームの選び方です。生クリームは、「クリーム」と「乳等を主要原料とする食品」に分けられます。

クリーム

生乳から作られたもの。パッケージの数字は乳脂肪分の割合で、脂肪分が高くなるほど濃厚になり、価格も上がります。消費期限が短く、開封したら早めに使い切りることが大切です。

乳等を主要原料とする食品

主に乳脂肪分に乳化剤や安定剤などの食品添加物を加えたもの、乳脂肪分と植物性脂肪を配合したもの、植物性脂肪を原材料としたものがあります。

「乳等を主要原料とする食品」の特徴としては、泡立てた時に分離しにくく扱いやすいことや、消費期限が長いこと、リーズナブルなことが挙げられます。ホイップと称されているものはこちらです。

おすすめは、断然「クリーム」です。牛乳本来のまろやかさと濃厚なコクを味わいたいなら、乳脂肪分が高めのものを選ぶと良いでしょう。

泡立て方で変わるウインナーコーヒー

生クリームの固さでも味わいが変わるのが、ウインナーコーヒーの面白いところです。泡立てで重要なのは、よく冷やすこと。生クリームは、泡立てる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

生クリームの泡立て方
  1. 大きめのボウルに氷と水を入れ、別のボウルにクリームを入れます。
  2. 甘くしたい場合は、ここで砂糖を加えてください。生クリーム100mlに対して10gを目安に、好みで加減しましょう。
  3. 氷水のボウルで底を冷やしながら、泡立て器で空気を抱き込んでいくようにホイップします。
    絞り出し袋に入れる場合は、クリームをすくったらピンと角が立つ8分から9分立てを目指します。

ただし、脂肪分の高いものほど固くなり始めてからの状態の変化が早く、泡立て過ぎると分離してしまうので注意が必要です。スプーンですくってコーヒーにのせるなら、もう少しやわらかめでも大丈夫です。

韓国のカフェ風アインシュペナーを作るなら、筋が少し残る程度の6分から7分立てくらいにします。コーヒーとの割合は1:1、もしくは生クリームを多めに入れましょう。

泡立てた生クリームが余ってしまったら、冷凍保存すると良いでしょう。ラップを敷いた金属製バットかシリコントレーに、生クリームを適量ずつ絞りだします。またはスプーンで1杯分ずつ置いていきます。

冷凍庫で完全に凍らせ、冷凍用の保存容器や保存袋に移して保存します。凍った生クリームをコーヒーに浮かべると、簡単ウインナーコーヒーのできあがり。

他の温かい飲み物にのせてもよいですし、料理にも活用できます。

生クリームを使ったアレンジメニュー

グラスに入った生クリーム

ウインナーコーヒーに一工夫。トッピングでアレンジしてみませんか。

ウィナーコーヒー+スパイス

シナモンスティックを添えた飲み方を紹介しましたが、粉末のシナモンを振ってみるのも良いですよ。最近は100均などでも様々な香辛料が販売されています。ジンジャーやカルダモンなど、好きな香りのスパイスを試してみましょう。

ウィンナーコーヒー+フレーバーシュガー

バニラシュガーやキャラメルシュガーなどのフレーバーシュガーも使えます。

ウィンナーコーヒー+チョコレート

チョコレートソースやチョコスプレー、刻んだナッツで飾ると香ばしさが加わります。

ウィーンのカフェメニューにも、生クリームを使ったアレンジがあります。

マリア・テレジア(Maria Theresia)

ホットコーヒーにコアントローというオレンジリキュールをひとたらし、生クリームをのせてオレンジピールをトッピングしたカクテル。

モーツアルト(Mozart)

モーツァルトというチョコレートリキュールを添えたアレンジ。

フィアーカー(Fiaker)

アインシュペナーにラムやブランデーなどのアルコールを加えると、二頭立ての馬車という意味のフィアーカー (Fiaker)になります。

イタリアンバールでは、エスプレッソに生クリームをのせたものをエスプレッソ・コンパナと呼びます。スターバックスやタリーズなどでもオーダーできる、濃厚なデザートのような飲み方です。

おいしい飲み方でウィンナーコーヒーを楽しもう

コーヒーのほろ苦さと生クリームのまろやかさを味わえる、ウインナーコーヒー。

生クリームをのせただけとはいえ、泡立て方やのせる量でバリエーションが出ます。実に奥の深い飲み方です。

飲みにくさで敬遠していた方も、おうちで好みのウインナコーヒーを作って、試してみてはいかがでしょうか。ぜひ気負わず、ウインナーコーヒーを楽しんでみてくださいね。

公式Twitterでは、ひょんなことからFIKAを担当することになってしまった編集長が、コーヒーの新しい発見を日々発信しています。一緒にコーヒーを学んでいきませんか?

ゆか@cafeサイトfika(フィーカ)公式管理人|Twitter

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

冬乃ふう

【元珈琲店店員 / コーヒーインストラクター2級 / パンシェルジュマスター】 パン・コーヒー好きが高じて、パンシェルジュマスターとコーヒーインストラクター2級を取得。パン屋さん・珈琲店で勤務した経験あり。趣味は、まち歩きと喫茶店でくつろぐこと。気軽にコーヒーを楽しんでいただけるよう、お手伝いができれば嬉しいです。

-コーヒーの種類

Copyright© fika , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.