「アフォガートがどんな飲みものか知りたい」と思っていませんか?「デザートとかアイスの名前によく使われてるけど、実際はどんなものか分からない…」と気になっているかもしれませんね。
アフォガートを簡単に説明すると「バニラアイスクリームに、エスプレッソをかけたデザート」です。
見た目はかなり甘そうですが、エスプレッソの苦味がきいているので、意外とスッキリとしています。
まったりと甘いドリンクが苦手な方に、ぴったりのデザートです。
スターバックスでは、「アフォガートフラペチーノ」というドリンクも出ていますね。では、普通のアフォガートとはどこが違うのでしょうか。
そこでこの記事では「アフォガート」の作り方や味の特徴について、詳しく解説。
スターバックスで人気の「アフォガートフラペチーノ」や、アレンジ方法も紹介します。
ぜひ参考にして、お好きなアフォガートを見つけてくださいね。
1.アフォガートとは?
アフォガートというのは、イタリアのデザート。バニラ風味のアイスクリームやジェラートに、飲料をかけて食べるスタイルが一般的です。
ただし、紅茶やリキュールなど、かけるものが何であってもアフォガートと呼ばれます。
アフォガートは、イタリア語で「おぼれる」という意味だからです。アイスがドリンクにおぼれているように見えたことから、この名前がつきました。
日本では、バニラアイスクリームにエスプレッソをかけたアフォガートがよく知られていますね。
エスプレッソの苦味が、バニラの甘さと絶妙にマッチした味が特徴です。アイスを使ったデザートなのに、くどくない口当たりがクセになりますよ。
1-1.アフォガートはこんな人におすすめ!
アフォガートに使われているコーヒーは「エスプレッソ」です。コーヒー豆に圧力をかけて抽出しているので、普通のコーヒーよりも濃度が高くなります。
アフォガートはエスプレッソは苦味とコクが強いので、「甘すぎるデザートは苦手…」という方にとってもおすすめです!
アフォガートのアイスは、時間が経つとゆっくり溶けていきます。コクの強いエスプレッソの苦味がバニラアイスの甘さと少しずつ合わさり、少しずつまろやかになっていく「味の変化」も楽しんでくださいね。
1-2.アフォガートとアフォガードの違い
カフェでは、「アフォガード」と「アフォガート」どちらの表記も見かけます。では、どちらが正しいのでしょうか。
正解は「アフォガート」です!非常に似ていますが「アフォガード」は誤りなんです。
アフォガートは、イタリアのデザートでしたね。
イタリア語でアフォガートは「affogato」と書きます。スペルの通り「アフォガート」が正式名称なんですよ。
2.スターバックスで人気のエスプレッソアフォガートフラペチーノ
魅力的なドリンクがたくさんあって、気軽に入りやすいスターバックス。そんなスターバックスには「エスプレッソアフォガートフラペチーノ」というドリンクがあります。
アフォガートという名前が入っていますが、厳密にいうとアフォガートではありません。
本来アフォガートには、バニラアイスクリーム使うのが一般的です。一方、エスプレッソアフォガートフラペチーノには、ミルクや生クリームをブレンドしたクリームが使用されています。
このクリームは、エスプレッソと相性にこだわって作った、スターバックス特製のクリームなんです!さらに、ブラウンシュガーを追加することで、香ばしくてコクのある甘みもプラスしています。
つまり、アフォガート風のドリンクですね。「大人のフラペチーノ」と呼ばれるように、ビターな味わいが特徴です。
そのため、普段は甘いフラペチーノを頼まない男性にも人気があります。最初は期間限定販売でしたが、今は通年販売されているんですよ。
サイズ展開は、「ショート ・ トール ・ グランデ ・ べンティー」 の順で4展開されています。
お好きなサイズで楽しんでくださいね!
2-1.おすすめのカスタマイズ3選
それでは、アフォガートフラペチーノのおすすめカスタマイズについて見ていきましょう!
1.アーモンドアフォガートフラペチーノ
アフォガートフラペチーノにアーモンドトフィーシロップを追加すると、ナッツの香ばしさが加わりコクが増します。

2.さらにビターなアフォガートフラペチーノ
コーヒーパウダーとココアパウダーを追加すると、よりビターな味になります。

3.クリーミーアフォガートフラペチーノ
ホイップクリームを追加するだけの簡単カスタマイズです。たっぷりホイップのふわふわ感と、クリーミーなやさしい味が特徴。

3.これでバッチリ!アフォガートの作り方
アフォガートは使う材料が少ないので、時間もかからず、あっという間に作れます!
- バニラアイス:200ml、 2個 (スーパーカップが1つ200mlです)
- インスタントコーヒー:大さじ2杯
- お湯:大さじ3杯
- お砂糖:お好みで
*作り方*
【アレンジトッピング】
アフォガートは少し手を加えるだけで、味が全然変わってきますよ!見た目も可愛くアレンジしましょう!
・砕いたクルミやアーモンド
アイスの上にナッツを振りかけると、より香ばしい味わいになります。
・コーヒーリキュール
もっと大人のデザートを楽しみたいなら、リキュールを使ったアフォガートに挑戦してみませんか?
カルーアなどのコーヒーリキュールや、マンゴーやベリーなど、フルーツ系のリキュールもバニラアイスと合います。作り方は、簡単。エスプレッソの代わりに、そのままバニラアイスの上にお酒をかけるだけです。大人のデザートに早変わりしますよ!
アフォガートは手間なく作れるので、ぜひ作ってみてください!
4.アフォガートのカロリーは?
アフォガート1人前 (アイス80g、コーヒー60gの場合) のカロリーは、約146kcalです。ショートケーキひと切れで約180~350kcalなので、デザートとしては低カロリー。
甘さ控えめなのもいいですね!
ちなみに、スターバックスのアフォガートフラペチーノはトールサイズで、458kcalあります。
高カロリーなのは、エスプレッソの他にシロップが加わっているからです。甘さ控えめでもカロリーは高いので、ダイエット中の方は注意してくださいね。
まとめ
エスプレッソの苦味とコクが、存分に楽しめるアフォガート。
バニラアイスの甘味に、エスプレッソの苦味が効いた、あっさりとした味わいが特徴です。コーヒーの苦味が好きな方や、甘いデザートが苦手な方におすすめ。
インスタントコーヒーを使えば、家でも簡単に作ることができます。材料がシンプルなため、アレンジもしやすいのが魅力。いろんなトッピングをして楽しめますよ!
スターバックスでは「アフォガート」を置いていません。しかし、アフォガート風味のドリンク「エスプレッソアフォガートフラペチーノ」があります。
大人のフラペチーノと言われるように、ほろ苦く、強すぎない甘さが特徴です。
今まで甘いフラペチーノに抵抗があった方は、ぜひ一度スターバックスのアフォガートフラペチーノに挑戦してみてください。
この記事が、アフォガートを好きになるきっかけになれば幸いです。